サブタイプ「レベル」一覧
2014年11月12日アムローの偵察兵/Amrou Scout (1)(白)
クリーチャー ― キスキン(Kithkin)・レベル(Rebel)・スカウト(Scout) TSP, コモン
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/1
Illus.Quinton Hoover (1/301)
アムローの求道者/Amrou Seekers (2)(白)
クリーチャー ― キスキン(Kithkin)・レベル(Rebel) TSP, コモン
アムローの求道者は、アーティファクト・クリーチャーでも白でもないクリーチャーによってはブロックされない。
2/2
Illus.Quinton Hoover (2/301)
エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher (2)(白)
クリーチャー ― 鳥(Bird)・レベル(Rebel)・兵士(Soldier) PLC, コモン
飛行
消失3(このパーマネントは時間(time)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、その上から時間カウンターを1個取り除く。最後の1個が取り除かれたとき、それを生け贄に捧げる。)
エイヴンの裂け目追いが戦場に出るか戦場を離れるかしたとき、あなたは2点のライフを得る。
2/3
Illus.Don Hazeltine (1/165)
バリスタ班/Ballista Squad (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 10E, アンコモン
(X)(白),(T):攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。バリスタ班はそれにX点のダメージを与える。
2/2
Illus.Matthew D. Wilson (8/383)
大物狙い/Big Game Hunter (1)(黒)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・暗殺者(Assassin) PLC, アンコモン
大物狙いが戦場に出たとき、パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
マッドネス(黒)(あなたがこのカードを捨てる場合、あなたはそれをあなたの墓地に置く代わりに、マッドネス・コストでそれを唱えてもよい。)
1/1
Illus.Carl Critchlow (63/165)
第六隊の刃/Blade of the Sixth Pride (1)(白)
クリーチャー ― 猫(Cat)・レベル(Rebel) FUT, コモン
3/1
Illus.Justin Sweet (19/180)
荒廃語り/Blightspeaker (1)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) PLC, コモン
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
Illus.Ron Spears (64/165)
静寂の捕縛/Bound in Silence (2)(白)
部族エンチャント ― レベル(Rebel)・オーラ(Aura) FUT, アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
Illus.William Simpson (20/180)
コーリスの子/Children of Korlis (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) TSP, コモン
コーリスの子を生け贄に捧げる:あなたは、このターンにあなたが失ったライフに等しい点数のライフを得る。(ダメージはライフを失わせる。)
1/1
Illus.Quinton Hoover (8/301)
チョー=アリムの暴れ者/Cho-Arrim Bruiser (5)(白)
クリーチャー ― オーガ(Ogre)・レベル(Rebel) MMQ, レア
チョー=アリムの暴れ者が攻撃するたび、クリーチャーを最大2体まで対象とする。あなたは、それらをタップしてもよい。
3/4
Illus.Paolo Parente (9/350)
革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary (2)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 10E, レア
革命家チョー=マノに与えられるすべてのダメージを軽減する。
2/2
Illus.Steven Belledin (12/383)
深洞のインプ/Deepcavern Imp (2)(黒)
クリーチャー ― インプ(Imp)・レベル(Rebel) FUT, コモン
飛行、速攻
エコー ― カードを1枚捨てる。(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わないかぎりそれを生け贄に捧げる。)
2/2
Illus.Scott Altmann (83/180)
果敢な隼/Defiant Falcon (1)(白)
クリーチャー ― レベル(Rebel)・鳥(Bird) NEM, コモン
飛行
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
Illus.Heather Hudson (6/143)
果敢な先兵/Defiant Vanguard (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) TSB, タイムシフト
果敢な先兵がブロックしたとき、戦闘終了時に、これとこのターンにこれがブロックしたすべてのクリーチャーを破壊する。
(5),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが4以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Illus.Pete Venters (5/121)
砂丘乗りの無法者/Dunerider Outlaw (黒)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・ならず者(Rogue) PLC, アンコモン
プロテクション(緑)
各終了ステップの開始時に、このターン砂丘乗りの無法者が対戦相手にダメージを与えていた場合、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1
Illus.Alan Pollack (86/165)
遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) TSP, コモン
(T):タフネスが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
1/1
Illus.Liz Danforth (15/301)
志願新兵/Fresh Volunteers (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
2/2
Illus.Jeff Miracola (20/350)
ジョーヴァルの女王/Jhovall Queen (4)(白)(白)
クリーチャー ― 猫(Cat)・レベル(Rebel) MMQ, レア
警戒
4/7
Illus.Michael Sutfin (25/350)
ジョーヴァル乗り/Jhovall Rider (4)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, アンコモン
トランプル
3/3
Illus.Scott M. Fischer (26/350)
聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・騎士(Knight) TSP, アンコモン
側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
聖なる後光の騎士が破壊される場合、それを再生する。
(2):聖なる後光の騎士はこのターン再生できない。この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
2/2
Illus.Wayne England (26/301)
法をもたらす者/Lawbringer (2)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・レベル(Rebel) NEM, コモン
(T),法をもたらす者を生け贄に捧げる:赤のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
2/2
Illus.Matt Cavotta (10/143)
光をもたらす者/Lightbringer (2)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・レベル(Rebel) NEM, コモン
(T),光をもたらす者を生け贄に捧げる:黒のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
2/2
Illus.Paolo Parente (11/143)
果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) NEM, レア
(X),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(3):あなたの墓地にあるレベル・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。
1/3
Illus.rk post (12/143)
傭兵の密告人/Mercenary Informer (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・傭兵(Mercenary) PCY, レア
傭兵の密告人は、黒の呪文や黒の発生源からの能力の対象にならない。
(2)(白):トークンでない傭兵(Mercenary)1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
2/1
Illus.Nelson DeCastro (15/143)
夜風の滑空者/Nightwind Glider (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
飛行、プロテクション(黒)
2/1
Illus.Randy Gallegos (31/350)
コーの先導/Outrider en-Kor (2)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・レベル(Rebel)・騎士(Knight) TSP, アンコモン
側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、コーの先導に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
2/2
Illus.D. Alexander Gregory (31/301)
敬虔な戦士/Pious Warrior (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・戦士(Warrior) MMQ, コモン
敬虔な戦士に戦闘ダメージが与えられるたび、あなたはそのダメージに等しい点数のライフを得る。
2/3
Illus.Jeff Miracola (34/350)
レイモス教の隊長/Ramosian Captain (1)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, アンコモン
先制攻撃
(5),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが4以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Illus.Matthew Wilson (35/350)
レイモス教の団長/Ramosian Commander (2)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, アンコモン
(6),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが5以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/4
Illus.Scott Hampton (36/350)
レイモス教の副長/Ramosian Lieutenant (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/2
Illus.Alan Pollack (37/350)
レイモス教の復興論者/Ramosian Revivalist (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) FUT, アンコモン
(6),(T):あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが5以下であるレベル(Rebel)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
2/2
Illus.Matt Stewart (30/180)
レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
(3),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
Illus.Don Hazeltine (39/350)
レイモス教の空の元帥/Ramosian Sky Marshal (3)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, レア
飛行
(7),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが6以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3/3
Illus.Matt Cavotta (40/350)
懸垂下降する斥候/Rappelling Scouts (2)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・スカウト(Scout) MMQ, レア
飛行
(2)(白):懸垂下降する斥候は、ターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
1/4
Illus.Nelson DeCastro (41/350)
ラースのわな師/Rathi Trapper (1)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・ならず者(Rogue) PLC, コモン
(黒),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
1/2
Illus.Pete Venters (90/165)
反逆者の密告人/Rebel Informer (2)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・傭兵(Mercenary)・レベル(Rebel) PCY, レア
反逆者の密告人は、白の呪文や白の発生源からの能力の対象にならない。
(3):トークンでないレベル(Rebel)1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
1/2
Illus.Scott M. Fischer (75/143)
起床ラッパ隊/Reveille Squad (2)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) PCY, アンコモン
1体以上のクリーチャーがあなたを攻撃するたび、起床ラッパ隊がアンタップ状態である場合、あなたはあなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップしてもよい。
3/3
Illus.Greg & Tim Hildebrandt (18/143)
裂け目抜けの騎士/Riftmarked Knight (1)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・騎士(Knight) PLC, アンコモン
プロテクション(黒)、側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
待機3 ― (1)(白)(白)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)(白)(白)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。それは速攻を持つ。)
裂け目抜けの騎士が追放されている間にそれから最後の時間カウンターが取り除かれたとき、側面攻撃とプロテクション(白)と速攻を持つ黒の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
Illus.William O’Connor (14/165)
塩平原の世捨て/Saltfield Recluse (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) PLC, コモン
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。
1/2
Illus.Brian Despain (16/165)
サマイトの香炉持ち/Samite Censer-Bearer (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) FUT, コモン
(白),サマイトの香炉持ちを生け贄に捧げる:このターン、あなたがコントロールする各クリーチャーに与えられる次のダメージをそれぞれ1点軽減する。
1/1
Illus.William Simpson (15/180)
盾の踊り手/Shield Dancer (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) PCY, アンコモン
(2)(白):攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが次に盾の踊り手に与える戦闘ダメージは、代わりにそのクリーチャー自身に与えられる。
1/3
Illus.Mike Ploog (23/143)
スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher (2)(緑)(緑)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) NEM, レア
(3),(T):あなたのライブラリーからエルフ(Elf)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Illus.Ron Spencer (119/143)
魂の使い手/Soul Charmer (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) PCY, コモン
魂の使い手がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、あなたは2点のライフを得る。
2/2
Illus.Glen Angus (24/143)
不動の守備兵/Steadfast Guard (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 10E, コモン
警戒(このクリーチャーは攻撃してもタップしない。)
2/2
Illus.Michael Komarck (48/383)
剣の踊り手/Sword Dancer (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 8ED, アンコモン
(白)(白):攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
1/2
Illus.Roger Raupp (53/350)
特別工作班/Task Force (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
特別工作班が呪文や能力の対象になるたび、それはターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
1/3
Illus.Gary Ruddell (52/350)
熱風の滑空者/Thermal Glider (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
飛行、プロテクション(赤)
2/1
Illus.Mark Zug (53/350)
塹壕馬/Trenching Steed (3)(白)
クリーチャー ― 馬(Horse)・レベル(Rebel) PCY, コモン
土地を1つ生け贄に捧げる:塹壕馬はターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
2/3
Illus.Greg & Tim Hildebrandt (26/143)
鞭縄使い/Whipcorder (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・兵士(Soldier)・レベル(Rebel) ONS, アンコモン
(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
変異(白)(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。その変異コストを支払うことで、それをいつでも表向きにしてよい。)
2/2
Illus.Ron Spencer (60/350)
ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) TSP, コモン
シャドー(このクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーのみブロックでき、シャドーを持つクリーチャーによってのみブロックされる。)
ヴェク追われの盲信者が攻撃してブロックされないたび、あなたはクリーチャー1体を対象とし、これはそれに1点のダメージを与えることを選んでもよい。そうした場合、このターンヴェク追われの盲信者が与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
1/1
Illus.Chippy (47/301)
クリーチャー ― キスキン(Kithkin)・レベル(Rebel)・スカウト(Scout) TSP, コモン
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/1
Illus.Quinton Hoover (1/301)
アムローの求道者/Amrou Seekers (2)(白)
クリーチャー ― キスキン(Kithkin)・レベル(Rebel) TSP, コモン
アムローの求道者は、アーティファクト・クリーチャーでも白でもないクリーチャーによってはブロックされない。
2/2
Illus.Quinton Hoover (2/301)
エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher (2)(白)
クリーチャー ― 鳥(Bird)・レベル(Rebel)・兵士(Soldier) PLC, コモン
飛行
消失3(このパーマネントは時間(time)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、その上から時間カウンターを1個取り除く。最後の1個が取り除かれたとき、それを生け贄に捧げる。)
エイヴンの裂け目追いが戦場に出るか戦場を離れるかしたとき、あなたは2点のライフを得る。
2/3
Illus.Don Hazeltine (1/165)
バリスタ班/Ballista Squad (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 10E, アンコモン
(X)(白),(T):攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。バリスタ班はそれにX点のダメージを与える。
2/2
Illus.Matthew D. Wilson (8/383)
大物狙い/Big Game Hunter (1)(黒)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・暗殺者(Assassin) PLC, アンコモン
大物狙いが戦場に出たとき、パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
マッドネス(黒)(あなたがこのカードを捨てる場合、あなたはそれをあなたの墓地に置く代わりに、マッドネス・コストでそれを唱えてもよい。)
1/1
Illus.Carl Critchlow (63/165)
第六隊の刃/Blade of the Sixth Pride (1)(白)
クリーチャー ― 猫(Cat)・レベル(Rebel) FUT, コモン
3/1
Illus.Justin Sweet (19/180)
荒廃語り/Blightspeaker (1)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) PLC, コモン
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
Illus.Ron Spears (64/165)
静寂の捕縛/Bound in Silence (2)(白)
部族エンチャント ― レベル(Rebel)・オーラ(Aura) FUT, アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
Illus.William Simpson (20/180)
コーリスの子/Children of Korlis (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) TSP, コモン
コーリスの子を生け贄に捧げる:あなたは、このターンにあなたが失ったライフに等しい点数のライフを得る。(ダメージはライフを失わせる。)
1/1
Illus.Quinton Hoover (8/301)
チョー=アリムの暴れ者/Cho-Arrim Bruiser (5)(白)
クリーチャー ― オーガ(Ogre)・レベル(Rebel) MMQ, レア
チョー=アリムの暴れ者が攻撃するたび、クリーチャーを最大2体まで対象とする。あなたは、それらをタップしてもよい。
3/4
Illus.Paolo Parente (9/350)
革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary (2)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 10E, レア
革命家チョー=マノに与えられるすべてのダメージを軽減する。
2/2
Illus.Steven Belledin (12/383)
深洞のインプ/Deepcavern Imp (2)(黒)
クリーチャー ― インプ(Imp)・レベル(Rebel) FUT, コモン
飛行、速攻
エコー ― カードを1枚捨てる。(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わないかぎりそれを生け贄に捧げる。)
2/2
Illus.Scott Altmann (83/180)
果敢な隼/Defiant Falcon (1)(白)
クリーチャー ― レベル(Rebel)・鳥(Bird) NEM, コモン
飛行
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
Illus.Heather Hudson (6/143)
果敢な先兵/Defiant Vanguard (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) TSB, タイムシフト
果敢な先兵がブロックしたとき、戦闘終了時に、これとこのターンにこれがブロックしたすべてのクリーチャーを破壊する。
(5),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが4以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Illus.Pete Venters (5/121)
砂丘乗りの無法者/Dunerider Outlaw (黒)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・ならず者(Rogue) PLC, アンコモン
プロテクション(緑)
各終了ステップの開始時に、このターン砂丘乗りの無法者が対戦相手にダメージを与えていた場合、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1
Illus.Alan Pollack (86/165)
遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) TSP, コモン
(T):タフネスが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
1/1
Illus.Liz Danforth (15/301)
志願新兵/Fresh Volunteers (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
2/2
Illus.Jeff Miracola (20/350)
ジョーヴァルの女王/Jhovall Queen (4)(白)(白)
クリーチャー ― 猫(Cat)・レベル(Rebel) MMQ, レア
警戒
4/7
Illus.Michael Sutfin (25/350)
ジョーヴァル乗り/Jhovall Rider (4)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, アンコモン
トランプル
3/3
Illus.Scott M. Fischer (26/350)
聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・騎士(Knight) TSP, アンコモン
側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
聖なる後光の騎士が破壊される場合、それを再生する。
(2):聖なる後光の騎士はこのターン再生できない。この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
2/2
Illus.Wayne England (26/301)
法をもたらす者/Lawbringer (2)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・レベル(Rebel) NEM, コモン
(T),法をもたらす者を生け贄に捧げる:赤のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
2/2
Illus.Matt Cavotta (10/143)
光をもたらす者/Lightbringer (2)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・レベル(Rebel) NEM, コモン
(T),光をもたらす者を生け贄に捧げる:黒のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
2/2
Illus.Paolo Parente (11/143)
果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) NEM, レア
(X),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(3):あなたの墓地にあるレベル・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。
1/3
Illus.rk post (12/143)
傭兵の密告人/Mercenary Informer (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・傭兵(Mercenary) PCY, レア
傭兵の密告人は、黒の呪文や黒の発生源からの能力の対象にならない。
(2)(白):トークンでない傭兵(Mercenary)1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
2/1
Illus.Nelson DeCastro (15/143)
夜風の滑空者/Nightwind Glider (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
飛行、プロテクション(黒)
2/1
Illus.Randy Gallegos (31/350)
コーの先導/Outrider en-Kor (2)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・レベル(Rebel)・騎士(Knight) TSP, アンコモン
側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、コーの先導に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
2/2
Illus.D. Alexander Gregory (31/301)
敬虔な戦士/Pious Warrior (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・戦士(Warrior) MMQ, コモン
敬虔な戦士に戦闘ダメージが与えられるたび、あなたはそのダメージに等しい点数のライフを得る。
2/3
Illus.Jeff Miracola (34/350)
レイモス教の隊長/Ramosian Captain (1)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, アンコモン
先制攻撃
(5),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが4以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Illus.Matthew Wilson (35/350)
レイモス教の団長/Ramosian Commander (2)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, アンコモン
(6),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが5以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/4
Illus.Scott Hampton (36/350)
レイモス教の副長/Ramosian Lieutenant (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/2
Illus.Alan Pollack (37/350)
レイモス教の復興論者/Ramosian Revivalist (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) FUT, アンコモン
(6),(T):あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが5以下であるレベル(Rebel)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
2/2
Illus.Matt Stewart (30/180)
レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
(3),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
Illus.Don Hazeltine (39/350)
レイモス教の空の元帥/Ramosian Sky Marshal (3)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, レア
飛行
(7),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが6以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3/3
Illus.Matt Cavotta (40/350)
懸垂下降する斥候/Rappelling Scouts (2)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・スカウト(Scout) MMQ, レア
飛行
(2)(白):懸垂下降する斥候は、ターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
1/4
Illus.Nelson DeCastro (41/350)
ラースのわな師/Rathi Trapper (1)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・ならず者(Rogue) PLC, コモン
(黒),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
1/2
Illus.Pete Venters (90/165)
反逆者の密告人/Rebel Informer (2)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・傭兵(Mercenary)・レベル(Rebel) PCY, レア
反逆者の密告人は、白の呪文や白の発生源からの能力の対象にならない。
(3):トークンでないレベル(Rebel)1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
1/2
Illus.Scott M. Fischer (75/143)
起床ラッパ隊/Reveille Squad (2)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) PCY, アンコモン
1体以上のクリーチャーがあなたを攻撃するたび、起床ラッパ隊がアンタップ状態である場合、あなたはあなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップしてもよい。
3/3
Illus.Greg & Tim Hildebrandt (18/143)
裂け目抜けの騎士/Riftmarked Knight (1)(白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・騎士(Knight) PLC, アンコモン
プロテクション(黒)、側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
待機3 ― (1)(白)(白)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)(白)(白)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。それは速攻を持つ。)
裂け目抜けの騎士が追放されている間にそれから最後の時間カウンターが取り除かれたとき、側面攻撃とプロテクション(白)と速攻を持つ黒の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
Illus.William O’Connor (14/165)
塩平原の世捨て/Saltfield Recluse (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) PLC, コモン
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。
1/2
Illus.Brian Despain (16/165)
サマイトの香炉持ち/Samite Censer-Bearer (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric) FUT, コモン
(白),サマイトの香炉持ちを生け贄に捧げる:このターン、あなたがコントロールする各クリーチャーに与えられる次のダメージをそれぞれ1点軽減する。
1/1
Illus.William Simpson (15/180)
盾の踊り手/Shield Dancer (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) PCY, アンコモン
(2)(白):攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが次に盾の踊り手に与える戦闘ダメージは、代わりにそのクリーチャー自身に与えられる。
1/3
Illus.Mike Ploog (23/143)
スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher (2)(緑)(緑)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) NEM, レア
(3),(T):あなたのライブラリーからエルフ(Elf)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Illus.Ron Spencer (119/143)
魂の使い手/Soul Charmer (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) PCY, コモン
魂の使い手がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、あなたは2点のライフを得る。
2/2
Illus.Glen Angus (24/143)
不動の守備兵/Steadfast Guard (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 10E, コモン
警戒(このクリーチャーは攻撃してもタップしない。)
2/2
Illus.Michael Komarck (48/383)
剣の踊り手/Sword Dancer (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) 8ED, アンコモン
(白)(白):攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
1/2
Illus.Roger Raupp (53/350)
特別工作班/Task Force (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
特別工作班が呪文や能力の対象になるたび、それはターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
1/3
Illus.Gary Ruddell (52/350)
熱風の滑空者/Thermal Glider (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) MMQ, コモン
飛行、プロテクション(赤)
2/1
Illus.Mark Zug (53/350)
塹壕馬/Trenching Steed (3)(白)
クリーチャー ― 馬(Horse)・レベル(Rebel) PCY, コモン
土地を1つ生け贄に捧げる:塹壕馬はターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
2/3
Illus.Greg & Tim Hildebrandt (26/143)
鞭縄使い/Whipcorder (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・兵士(Soldier)・レベル(Rebel) ONS, アンコモン
(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
変異(白)(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。その変異コストを支払うことで、それをいつでも表向きにしてよい。)
2/2
Illus.Ron Spencer (60/350)
ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・レベル(Rebel) TSP, コモン
シャドー(このクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーのみブロックでき、シャドーを持つクリーチャーによってのみブロックされる。)
ヴェク追われの盲信者が攻撃してブロックされないたび、あなたはクリーチャー1体を対象とし、これはそれに1点のダメージを与えることを選んでもよい。そうした場合、このターンヴェク追われの盲信者が与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
1/1
Illus.Chippy (47/301)
月曜スタン@大宮ホビステ
2014年11月10日ティムールアグロで参加。
8人3回戦。
R1・マルドゥミッドレンジ ×⚪︎⚪︎
1本目、ブリマーズを対処できず、はじける破滅2枚打たれて、土地のダメージと合わせて負け。
R2・白単ウィニー ⚪︎⚪︎
1本目、相手が生物をイロアス1体しか引かないが、7/7でスペルに守られる体制に。
プロテクション緑で突破されると死ぬので変異を立てて睨み合いgdgd
横に広げて勝ち。
2本目、スズメバチの巣が刺さって序盤を耐える。ゴリラでちまちま殴り勝ち。
R3・アブザンミッドレンジ ⚪︎××
1本目、カウンター構えてゴリラビート。
2本目、合流点1枚でマリガンして、また合流点1枚で仕方なくキープ。
さらに合流点をツモり、火力4枚を抱えたまま狩猟者に殴られつつサイで死ぬ。
3本目、マリガンから「森、ヤヴィマヤの沿岸、エルフの神秘家、ティムールチャーム2、軽蔑的な一撃」でキープ。
赤緑フェッチを引き込み3回カウンターするが、土地3で止まりエルフが殺され、「サルカン2、灰雲2、頑固否認2」を抱えて死亡。
どちらもダブマリする勇気が無かった辺りが弱いところ。
そんなわけで2-1の3位。
参加賞で後継者プロモを貰い4枚揃う、やったー!
あと金券のスプリットで、お安くなっていたタッサFOILを購入。
◼︎
ティムールはライフゲイン無いのが辛い。他のクランは何らかの手段で回復するのに!これが白の力か・・!(それと、エレボスの鞭)
スゥルタイスゥルタイ言ってるけど、緑信心と壁デッキと、タルキール初日に考えたクレイジー5Cも作りたい。
パーツの使い回しが1番めんどくさい。
8人3回戦。
R1・マルドゥミッドレンジ ×⚪︎⚪︎
1本目、ブリマーズを対処できず、はじける破滅2枚打たれて、土地のダメージと合わせて負け。
R2・白単ウィニー ⚪︎⚪︎
1本目、相手が生物をイロアス1体しか引かないが、7/7でスペルに守られる体制に。
プロテクション緑で突破されると死ぬので変異を立てて睨み合いgdgd
横に広げて勝ち。
2本目、スズメバチの巣が刺さって序盤を耐える。ゴリラでちまちま殴り勝ち。
R3・アブザンミッドレンジ ⚪︎××
1本目、カウンター構えてゴリラビート。
2本目、合流点1枚でマリガンして、また合流点1枚で仕方なくキープ。
さらに合流点をツモり、火力4枚を抱えたまま狩猟者に殴られつつサイで死ぬ。
3本目、マリガンから「森、ヤヴィマヤの沿岸、エルフの神秘家、ティムールチャーム2、軽蔑的な一撃」でキープ。
赤緑フェッチを引き込み3回カウンターするが、土地3で止まりエルフが殺され、「サルカン2、灰雲2、頑固否認2」を抱えて死亡。
どちらもダブマリする勇気が無かった辺りが弱いところ。
そんなわけで2-1の3位。
参加賞で後継者プロモを貰い4枚揃う、やったー!
あと金券のスプリットで、お安くなっていたタッサFOILを購入。
◼︎
ティムールはライフゲイン無いのが辛い。他のクランは何らかの手段で回復するのに!これが白の力か・・!(それと、エレボスの鞭)
スゥルタイスゥルタイ言ってるけど、緑信心と壁デッキと、タルキール初日に考えたクレイジー5Cも作りたい。
パーツの使い回しが1番めんどくさい。
売買&トレード希望(スタン、身内向け)
2014年11月8日コメント (4)【出す】
まとめてみたけど、安レアはどこまで挙げれば良いのか。
改めて見るとロクなの残ってないな。
一部を除いて、需要ゼロのレアも含めて、お店に寄付してこようかしら。
タルキールのアンコなら大抵あります。他のアンコは聞いてください。
【欲しい】
基本的に4枚持っておきたい性分なので、無駄に集めようとしてしまう。
全て日本語希望で、★マークが優先です。
よろしくお願いします。
まとめてみたけど、安レアはどこまで挙げれば良いのか。
改めて見るとロクなの残ってないな。
一部を除いて、需要ゼロのレアも含めて、お店に寄付してこようかしら。
タルキールのアンコなら大抵あります。他のアンコは聞いてください。
神討ち、アラシンの上級歩哨4
戦場の秘術師
責め苦の伝令2、饗宴の主、苦痛の予見者、プロモ押し潰すヒル5
火口の爪4
女王スズメバチ、スズメバチの巣、ハイドラの繁殖主2、恭しき狩人4
プロモ再利用の賢者4、イーサーン4、硬化した鱗8
カマキリの乗り手6、凶暴な拳刃5
兜砕きのズルゴ、ラクシャーサの死与え3、サグのやっかいもの3
はじける破滅4、跳ね返す掌4、マルドゥの隆盛5、ティムールの隆盛3
クルフィックスの預言者英2、収穫の神ケイラメトラ、死の国のケルベロス1英1
幽霊火の刃2、凱旋の間
ニクソス、ヤヴィマヤの沿岸(AP)英1、コイロスの洞窟(AP)英3
FOILプロモ爪鳴らしの神秘家
【欲しい】
基本的に4枚持っておきたい性分なので、無駄に集めようとしてしまう。
全て日本語希望で、★マークが優先です。
2:太陽の勇者、エルズペス
3:海の神タッサ
2:死者の神エレボス
★3:オレスコスの王、ブリマーズ
3:迷宮の霊魂
4:荒ぶる波濤キオーラ
4:欺瞞の神フィナックス
1:嵐の神ケラノス
3:通行の神エイスリオス
2:不動のアジャニ
2:ギルドパクトの体現者ジェイス
3:無駄省き
1:紅蓮の達人チャンドラ(M14)
★4:ゴブリンの熟練扇動者
★4:世界を目覚めさせる者、ニッサ
4:頂点捕食者ガラク
4:新たなるファイレクシアの魂
1:ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
★2:AP戦場の鍛治場
★2:APラノワールの高原
★1:APヤヴィマヤの沿岸
(APダメランは英語版があるので、言語交換優先です。何か付けます。)
よろしくお願いします。
FNM@大宮ホビステ、オーガ
2014年11月7日コメント (2)山17の赤単で参加。10人くらい3回戦。
R1・白単英雄 ××
1本目、後手。恩寵、イロアス、出航、で負け。
ライフ4まで削るが、山を5枚引くマナフラ。
2本目、またもやライフ4まで削るが、山を7枚も引いて負け。
先週も白単に負けたんだけど、回ってる白単は攻防ともに強いなぁ。
というわけで、0-1ドロップ。最近このパターン多過ぎ。
◼︎
オーガでも10人くらい3回戦。赤単でGO!
R1・アブザンミッドレンジ ×⚪︎×
1本目、相手の女人像、サイ、アブチャ&胆汁病、ソリン、のムーブに負け。
2本目、相手の土地事故。
3本目、相手の悲哀まみれ、サイ、ソリン、のムーブに負け。
回ってるアブザンは強いなぁ。
というかさっきの試合も合わせて、今日はツイてないと悲しむ(´・_・`)
R2・グルールモンスターズ ⚪︎×⚪︎
2本目は後手の山1キープで、4ターン土地が止まりドラゴン2体で踏み殺される。
こういう負けは別に気にしない。
R3・ティムールアグロ ⚪︎⚪︎
どちらも相手が事故り気味。
そんなわけで、2-1の3位。プロモは貰えず、タルキール3パック(ゴリラ、飛鶴FOIL)。
黒ウィニーのFOILも地道に集めてるので、脳蛆ほしかった。
◼︎
マジックリーグ10月分は、途中参加でしたが勝率は2/12位だったらしく、コンスピを2パック貰う。誤った指図ゲット!
お店の不良在庫(失礼)だった神々の軍勢をブリマーズ狙いで場所代としてショップに来る度に買ってたのですが、マジックリーグも11月分に入るのでゆっくり軍勢を剥いていこうと思ったら、なぜか急にM氏&N氏&A氏が軍勢のパックを買い漁り始めて、店の軍勢が無くなってしまう事案が発生。
俺が中々ブリマーズを引かないので、そろそろ出るんじゃないかと思ったんでしょうね!ドン引きですよ>_<
いまスタンのパックが、タルキールとニクスしか無いらしいので、これからどうするか悩みますね。
R1・白単英雄 ××
1本目、後手。恩寵、イロアス、出航、で負け。
ライフ4まで削るが、山を5枚引くマナフラ。
2本目、またもやライフ4まで削るが、山を7枚も引いて負け。
先週も白単に負けたんだけど、回ってる白単は攻防ともに強いなぁ。
というわけで、0-1ドロップ。最近このパターン多過ぎ。
◼︎
オーガでも10人くらい3回戦。赤単でGO!
R1・アブザンミッドレンジ ×⚪︎×
1本目、相手の女人像、サイ、アブチャ&胆汁病、ソリン、のムーブに負け。
2本目、相手の土地事故。
3本目、相手の悲哀まみれ、サイ、ソリン、のムーブに負け。
回ってるアブザンは強いなぁ。
というかさっきの試合も合わせて、今日はツイてないと悲しむ(´・_・`)
R2・グルールモンスターズ ⚪︎×⚪︎
2本目は後手の山1キープで、4ターン土地が止まりドラゴン2体で踏み殺される。
こういう負けは別に気にしない。
R3・ティムールアグロ ⚪︎⚪︎
どちらも相手が事故り気味。
そんなわけで、2-1の3位。プロモは貰えず、タルキール3パック(ゴリラ、飛鶴FOIL)。
黒ウィニーのFOILも地道に集めてるので、脳蛆ほしかった。
◼︎
マジックリーグ10月分は、途中参加でしたが勝率は2/12位だったらしく、コンスピを2パック貰う。誤った指図ゲット!
お店の不良在庫(失礼)だった神々の軍勢をブリマーズ狙いで場所代としてショップに来る度に買ってたのですが、マジックリーグも11月分に入るのでゆっくり軍勢を剥いていこうと思ったら、なぜか急にM氏&N氏&A氏が軍勢のパックを買い漁り始めて、店の軍勢が無くなってしまう事案が発生。
俺が中々ブリマーズを引かないので、そろそろ出るんじゃないかと思ったんでしょうね!ドン引きですよ>_<
いまスタンのパックが、タルキールとニクスしか無いらしいので、これからどうするか悩みますね。
月曜スタン@大宮ホビステ
2014年11月3日祝日のおかげ(?)で14人も集まる。
全クランで遊ぼう縛りも最後のスゥルタイですが、ドレッジ・コントロール・アグロどれも上手くまとまらない。
ので、先週作ったマルドゥで参戦。
かき立てる炎を入れたかったのだけど、忘れてたw
R1・アブザンミッドレンジ ⚪︎⚪︎
ピン除去や悲哀まみれを打たれまくるが、どちらも熟練扇動者を引きまくって勝ち。
R2・ジェスカイトークン ⚪︎××
2本目、後手を「土地5、軍族童、熟練扇動者」で試しにキープしたら、マナフラして負け。占術2フェッチ2ダメランでもアカン!
3本目、先手を「占術土地、囲い、探求者2、熟練扇動者、稲妻、解体者」で試しにキープしたら、ライブラリの上3枚に土地が無くて負け。少しは戦えたのだけど、相手が急報3枚とカマキリ2枚とジェスチャ3枚というテンポ用カード固め引きしてたのもツイてない。
まぁ経験値は増えた。
R3・グルールモンスターズ ⚪︎×⚪︎
2本目は白マナが1つしか出ず、終結2枚とロックを抱えて負け。
そんなわけで2-1。参加賞と金券で、後継者プロモとピュクシスfoilを貰う。
なお3戦目は2-0の知人と階段で当たったのでトス。
今日の3-0にもマルドゥいたし、デッキパワーは高いんだろうな。
細かい調整と、マリガンちゃんとしよ。
全クランで遊ぼう縛りも最後のスゥルタイですが、ドレッジ・コントロール・アグロどれも上手くまとまらない。
ので、先週作ったマルドゥで参戦。
かき立てる炎を入れたかったのだけど、忘れてたw
R1・アブザンミッドレンジ ⚪︎⚪︎
ピン除去や悲哀まみれを打たれまくるが、どちらも熟練扇動者を引きまくって勝ち。
R2・ジェスカイトークン ⚪︎××
2本目、後手を「土地5、軍族童、熟練扇動者」で試しにキープしたら、マナフラして負け。占術2フェッチ2ダメランでもアカン!
3本目、先手を「占術土地、囲い、探求者2、熟練扇動者、稲妻、解体者」で試しにキープしたら、ライブラリの上3枚に土地が無くて負け。少しは戦えたのだけど、相手が急報3枚とカマキリ2枚とジェスチャ3枚というテンポ用カード固め引きしてたのもツイてない。
まぁ経験値は増えた。
R3・グルールモンスターズ ⚪︎×⚪︎
2本目は白マナが1つしか出ず、終結2枚とロックを抱えて負け。
そんなわけで2-1。参加賞と金券で、後継者プロモとピュクシスfoilを貰う。
なお3戦目は2-0の知人と階段で当たったのでトス。
今日の3-0にもマルドゥいたし、デッキパワーは高いんだろうな。
細かい調整と、マリガンちゃんとしよ。
FNM@大宮ホビステ、オーガ
2014年10月31日今日はハロウィンでしたが、ウィザーズからのサプライズはありませんでしたね、残念。
でも駅前をコスプレした女の子たちが歩いてたので、ハッピー!
そんなわけで、ホビステのFNMに参加。
アメが棚卸し休業でこっちに流れ込んでくるかな、と思うも、そうでもなく。
はじめてのマルドゥで参加、10人3回戦くらい。
探求者、熟練扇動者、突発、解体者、ロック、ドラゴン、除去、みたいな。
R1・ジェスカイテンポ ⚪︎××
1本目、先手。生物出す、焼かれる、の繰り返しでマウントとって勝ち。
2本目。相手のカマキリやジェスチャでマウント取られて負け。重いハンド(解体者、ソリン、ロック)が溜まってて、テンポのドツボにはまった。
3本目、マリガンからマナフラして負け。
悲しみの0-1ドロップ。
◼︎
もっと遊びたかったので、オーガへ。
14人で3回戦。
R1・マルドゥアグロ ⚪︎×⚪︎
2本目は、ズルゴに殴られて残りライフ5あればいいやと思ったら、解体者の速攻パンチで負け。前回もライフを犠牲にして盤面で攻め込んで、はじける破滅をトップされて負けてしまったのだが、このプレイングは迷うところ。徹底してライフを守るべきか。
R2・ジェスカイテンポ ⚪︎⚪︎
1本目、相手が後手ダブマリするも、突発とラブルの返しにアンガーされ、生物は除去られ、探索を打たれてぐぬぬってなる。なんとか勝ち。
2本目、突発1回打ったら相手がアンガー持ってそうな気配を感じたので、後続は出さずに3体のゴッブリーンで殴り続ける。その後、ロック2連打して勝ち。
R3・白単ヒロイック ×⚪︎×
1本目は先手を取られて、後手後手に回って負け。
2本目は先手3tアンガーで2体倒し、主導権を取れたので相手が投了。
3本目、欲張ったせいで負ける。
相手の初動が2t探求者。対して、こちらの2tは、場に沼、手札が「赤白占術、赤白ダメラン、稲妻2、アンガー、対立の終結、突発、ドラゴン」。
簡単に言えば、次のターンにアンガーを打つか、稲妻が2枚あるので1:1で交換していくか、の選択である。
相手の3tのアクションが生物2枚の場合、後者だとこちらはタップインせねばならずアンガーが打てない。
そこで、占術土地を置いてターンを返したのだが、相手の3tで3枚目の土地を置いて、1マナ浮かせて密集軍を出されて、なんらかのスペルを構えられる始末。
もうアンガー打っても密集軍に思召しとか使われたら完全に交わされる状態に持って行かれてしまったので、探求者に稲妻を打ちスペルを使わせて、突発のチャンプで耐えようと思ったら、鷹匠を出されて空から攻められる。
ラストターン、アンタップインの土地なんでも引ければラスが打てる渾身のドロー!・・熟練扇動者!!、負け。
悔しいけど勉強になったなぁ。
そんなわけで、2-1の3位。2パックから視認ゲット!
ジャンケンは最後の2人まで残るも負け。勝ちきれない日じゃw
◼︎
天使ちゃんのプレイマットを使ってたら、何人かに声をかけて頂きました。
ありがとうございます!
残り85/250枚くらいだったので、お早めにどうぞ(ステマ
今後、チャンドラもとい炬火の炎、ゼナゴスチャンピョン、天使ちゃん、と使い分けていこう。
でも駅前をコスプレした女の子たちが歩いてたので、ハッピー!
そんなわけで、ホビステのFNMに参加。
アメが棚卸し休業でこっちに流れ込んでくるかな、と思うも、そうでもなく。
はじめてのマルドゥで参加、10人3回戦くらい。
探求者、熟練扇動者、突発、解体者、ロック、ドラゴン、除去、みたいな。
R1・ジェスカイテンポ ⚪︎××
1本目、先手。生物出す、焼かれる、の繰り返しでマウントとって勝ち。
2本目。相手のカマキリやジェスチャでマウント取られて負け。重いハンド(解体者、ソリン、ロック)が溜まってて、テンポのドツボにはまった。
3本目、マリガンからマナフラして負け。
悲しみの0-1ドロップ。
◼︎
もっと遊びたかったので、オーガへ。
14人で3回戦。
R1・マルドゥアグロ ⚪︎×⚪︎
2本目は、ズルゴに殴られて残りライフ5あればいいやと思ったら、解体者の速攻パンチで負け。前回もライフを犠牲にして盤面で攻め込んで、はじける破滅をトップされて負けてしまったのだが、このプレイングは迷うところ。徹底してライフを守るべきか。
R2・ジェスカイテンポ ⚪︎⚪︎
1本目、相手が後手ダブマリするも、突発とラブルの返しにアンガーされ、生物は除去られ、探索を打たれてぐぬぬってなる。なんとか勝ち。
2本目、突発1回打ったら相手がアンガー持ってそうな気配を感じたので、後続は出さずに3体のゴッブリーンで殴り続ける。その後、ロック2連打して勝ち。
R3・白単ヒロイック ×⚪︎×
1本目は先手を取られて、後手後手に回って負け。
2本目は先手3tアンガーで2体倒し、主導権を取れたので相手が投了。
3本目、欲張ったせいで負ける。
相手の初動が2t探求者。対して、こちらの2tは、場に沼、手札が「赤白占術、赤白ダメラン、稲妻2、アンガー、対立の終結、突発、ドラゴン」。
簡単に言えば、次のターンにアンガーを打つか、稲妻が2枚あるので1:1で交換していくか、の選択である。
相手の3tのアクションが生物2枚の場合、後者だとこちらはタップインせねばならずアンガーが打てない。
そこで、占術土地を置いてターンを返したのだが、相手の3tで3枚目の土地を置いて、1マナ浮かせて密集軍を出されて、なんらかのスペルを構えられる始末。
もうアンガー打っても密集軍に思召しとか使われたら完全に交わされる状態に持って行かれてしまったので、探求者に稲妻を打ちスペルを使わせて、突発のチャンプで耐えようと思ったら、鷹匠を出されて空から攻められる。
ラストターン、アンタップインの土地なんでも引ければラスが打てる渾身のドロー!・・熟練扇動者!!、負け。
悔しいけど勉強になったなぁ。
そんなわけで、2-1の3位。2パックから視認ゲット!
ジャンケンは最後の2人まで残るも負け。勝ちきれない日じゃw
◼︎
天使ちゃんのプレイマットを使ってたら、何人かに声をかけて頂きました。
ありがとうございます!
残り85/250枚くらいだったので、お早めにどうぞ(ステマ
今後、チャンドラもとい炬火の炎、ゼナゴスチャンピョン、天使ちゃん、と使い分けていこう。
美しすぎる天使プレマと、月曜スタン@ホビステ
2014年10月31日
この修飾語は乱用されすぎて殺された感あるね。
それはともかく「カードショップSERRA」さんで、お店限定のオリジナルプレイマットを見かけて、衝動買いしてしまいました。最初のセラの天使を描いた人が新たに描いてくれた、オリジナルイラストらしいです。>画像
http://cardshop-serra.com/products/detail55651.html
そんなにマット持っててどうすんの、という疑念は拭えませんが。
とりあえず今日のFNMは、これを使ってみようと思います。
◼︎
月曜はホビステでスタン、3回戦。
はじめてのジェスカイテンポで参加。
R1・bye
R2・黒白戦士 ⚪︎×⚪︎
優秀なウィニー生物が、エレボスの加護でバックアップされ、ロードや間で強化し、モーギス匪賊で殴ってくる。囲いと除去で妨害する手もあり、強かった。
アンガー入れとけば良かったと思いました。
R3・マルドゥミッドレンジ ××
1本目、探求者・探求者・ラブル・カマキリを全て除去られ、相手のラブルと解体者に負け。
2本目、囲いから解体者を3枚出されて、ズルゴ1体を倒したら2枚目が出てきて負け。
サイドインした8枚のカード(停止の場、対立の終結、軽蔑的な一撃)を引けなかったのも敗因か。
そんなわけで2-1。賞品でM15アジャニを貰う。
◼︎
やはり、はじける破滅が強い。灼熱の血と併用したいなぁ。
マルドゥやりたいけど、デッキの方向性が決まらず、なかなか組めないw
それはともかく「カードショップSERRA」さんで、お店限定のオリジナルプレイマットを見かけて、衝動買いしてしまいました。最初のセラの天使を描いた人が新たに描いてくれた、オリジナルイラストらしいです。>画像
http://cardshop-serra.com/products/detail55651.html
そんなにマット持っててどうすんの、という疑念は拭えませんが。
とりあえず今日のFNMは、これを使ってみようと思います。
◼︎
月曜はホビステでスタン、3回戦。
はじめてのジェスカイテンポで参加。
R1・bye
R2・黒白戦士 ⚪︎×⚪︎
優秀なウィニー生物が、エレボスの加護でバックアップされ、ロードや間で強化し、モーギス匪賊で殴ってくる。囲いと除去で妨害する手もあり、強かった。
アンガー入れとけば良かったと思いました。
R3・マルドゥミッドレンジ ××
1本目、探求者・探求者・ラブル・カマキリを全て除去られ、相手のラブルと解体者に負け。
2本目、囲いから解体者を3枚出されて、ズルゴ1体を倒したら2枚目が出てきて負け。
サイドインした8枚のカード(停止の場、対立の終結、軽蔑的な一撃)を引けなかったのも敗因か。
そんなわけで2-1。賞品でM15アジャニを貰う。
◼︎
やはり、はじける破滅が強い。灼熱の血と併用したいなぁ。
マルドゥやりたいけど、デッキの方向性が決まらず、なかなか組めないw
FNM@大宮ホビステ、オーガ
2014年10月24日キブラーティムールの完コピを持ってく。
はたして自分で組んだティムールと、どう違うのか。
◼︎
ホビステは14人で3回戦かな?
スリーブに入れたばかりなので、念入りにシャッフルする。
そして開戦!
R1・マルドゥミッドレンジ ×⚪︎×
1本目、マナスクリュー
3本目、マナフラッド
悲しみの0-1ドロップ。
◼︎
オーガで、12人3回戦。
R1・ジェスカイテンポ ×⚪︎⚪︎
1本目、後手スタート。マナクリを丁寧に3体焼かれたあと、ゴリラがリングされ、灰雲が神おこされ、その後なにも引けず負け。
R2・アブザンミッドレンジ ××
1本目、ゴリラを守りながら、ゆっくり攻める。破滅とアブチャを何枚か使われて、相手のハンド1枚。獰猛込みで通れば勝てる火口の爪をブッパしたら、破滅を持たれてて獰猛ならず。返しにサイ&ソリンで逆転負け。
2本目、囲いと除去とサイで負けた気がする。色々と下手だった(当たり前)。
R3・エスパーコン ⚪︎⚪︎
1本目、羊をゴリラで突破していく。ペス出されて負けだと思ったが、灰雲の変異キャストが通って、相手除去無くて勝ち。
2本目、相手の土地事故。
そんなわけで、2-1の3位でした。
2パックと、ジャンケンで勝ってプロモ、参加賞が当たってリリアナのライフカウンターげっと。
パックから、僧院の速槍FOILきた!赤信心!
◼︎
タルキール3パック買って、DIG
タルキール4パック買って、三角州&樹木
プレリ(マルドゥ)買って、勇者プロモ、カマキリ、爪ならし、死与え
今日1日で、タルキールで必要だったカード全部揃ったΣ
これで安心して気楽にタルキール剥きが楽しめるな。
はたして自分で組んだティムールと、どう違うのか。
◼︎
ホビステは14人で3回戦かな?
スリーブに入れたばかりなので、念入りにシャッフルする。
そして開戦!
R1・マルドゥミッドレンジ ×⚪︎×
1本目、マナスクリュー
3本目、マナフラッド
悲しみの0-1ドロップ。
◼︎
オーガで、12人3回戦。
R1・ジェスカイテンポ ×⚪︎⚪︎
1本目、後手スタート。マナクリを丁寧に3体焼かれたあと、ゴリラがリングされ、灰雲が神おこされ、その後なにも引けず負け。
R2・アブザンミッドレンジ ××
1本目、ゴリラを守りながら、ゆっくり攻める。破滅とアブチャを何枚か使われて、相手のハンド1枚。獰猛込みで通れば勝てる火口の爪をブッパしたら、破滅を持たれてて獰猛ならず。返しにサイ&ソリンで逆転負け。
2本目、囲いと除去とサイで負けた気がする。色々と下手だった(当たり前)。
R3・エスパーコン ⚪︎⚪︎
1本目、羊をゴリラで突破していく。ペス出されて負けだと思ったが、灰雲の変異キャストが通って、相手除去無くて勝ち。
2本目、相手の土地事故。
そんなわけで、2-1の3位でした。
2パックと、ジャンケンで勝ってプロモ、参加賞が当たってリリアナのライフカウンターげっと。
パックから、僧院の速槍FOILきた!赤信心!
◼︎
タルキール3パック買って、DIG
タルキール4パック買って、三角州&樹木
プレリ(マルドゥ)買って、勇者プロモ、カマキリ、爪ならし、死与え
今日1日で、タルキールで必要だったカード全部揃ったΣ
これで安心して気楽にタルキール剥きが楽しめるな。
月曜スタン@大宮ホビステ
2014年10月20日SCGやGPロスでもグルールモンスターズが活躍しているという報告を受けて、俺もいっちょやってみっか!という気になる。
こないだ入れ忘れたニクソスと、爪ならしを1枚加えて参加。
11人で3回戦。
R1・アブザンミッドレンジ ⚪︎⚪︎
どちらも相手の動きがにぶく、主にサイを引かれなかったのが勝因か。
サイ単独の強さもさることながら、各方面のシナジーがヤバいのよね。
R2・青黒コン ×⚪︎⚪︎
1本目はマリガンから土地詰まって負け。
3本目は相手が14枚引いても土地2枚という事故。
R3・アブザンミッドレンジ ⚪︎××
1本目はお互いに展開し、怪物ドラゴンが生き残って勝ち。
2本目、ガンガン攻めるが、破滅2アブチャ完全なる終わりで全てさばかれる。
サイとロックで逆転モードに入られ、こちらのターン。手札の火口の爪(2枚目)を本体に打ち、次のターンで3枚目を引ければ勝てるが、そう上手くはいかないだろう。それならロック本体を潰してドラゴン(2枚目)を引く方が可能性高いと思い、ロックに火口の爪を打って終了。
が、相手のトップがロック。そして俺のトップが、まさかの「火口の爪(3枚目)!!」おいおいマジかよ(投了)
3本目、土地6と神秘家でマリガン。土地0でマリガン。土地2とファッティ3でキープ。瞬殺される。
そんなわけで、最も大事な一戦(賞金の有無)を事故死で捨てて2-1。
ぐんにょり。
ランダム賞もはずれ、参加賞でクルフィックス(本体)を授かり帰宅。
こないだ入れ忘れたニクソスと、爪ならしを1枚加えて参加。
11人で3回戦。
R1・アブザンミッドレンジ ⚪︎⚪︎
どちらも相手の動きがにぶく、主にサイを引かれなかったのが勝因か。
サイ単独の強さもさることながら、各方面のシナジーがヤバいのよね。
R2・青黒コン ×⚪︎⚪︎
1本目はマリガンから土地詰まって負け。
3本目は相手が14枚引いても土地2枚という事故。
R3・アブザンミッドレンジ ⚪︎××
1本目はお互いに展開し、怪物ドラゴンが生き残って勝ち。
2本目、ガンガン攻めるが、破滅2アブチャ完全なる終わりで全てさばかれる。
サイとロックで逆転モードに入られ、こちらのターン。手札の火口の爪(2枚目)を本体に打ち、次のターンで3枚目を引ければ勝てるが、そう上手くはいかないだろう。それならロック本体を潰してドラゴン(2枚目)を引く方が可能性高いと思い、ロックに火口の爪を打って終了。
が、相手のトップがロック。そして俺のトップが、まさかの「火口の爪(3枚目)!!」おいおいマジかよ(投了)
3本目、土地6と神秘家でマリガン。土地0でマリガン。土地2とファッティ3でキープ。瞬殺される。
そんなわけで、最も大事な一戦(賞金の有無)を事故死で捨てて2-1。
ぐんにょり。
ランダム賞もはずれ、参加賞でクルフィックス(本体)を授かり帰宅。
ゲームデー@大宮オーガ
2014年10月19日8人で3回戦。
今日こそは赤単で参加。
R1・緑青ビート ⚪︎⚪︎
マナクリと戦場の秘術師で、難局とか豚の呪いを使うデッキ。
予知するスフィンクスに苦しめられるが、なんとか勝ち。
R2・アブザンミッドレンジ ××
1本目は山1枚で止まってる間に、女人像2体(アブチャで強化)とサイ2体で負け。
2本目はマリガンから山1枚で止まってる間に、女人像サイソリンで負け。
R3・マルドゥアグロ ⚪︎××
2本目は羊2体にダメージを持っていかれ、解体者と勇者が回り始めて負け。
3本目はマリガンで山3枚スタートから、山を4枚ツモって負け(なお山は17枚)。
そんなわけで1-2。参加賞的なアレでニクス1パック貰ってママハイドラ。
俺は事故しに来たんじゃないんだよ!ゲームしにきたんだよ!
ぐんにょり。
◼︎
帰宅後、SCGの決勝を見ていたら赤単vsジェスカイテンポ。
なんとなく赤単を応援していたら、赤単の第一メインで「山2、生物2」の状況で1マナ生物をキャスト(相手の場にはブリマーズ)。
しばらく相手の反応を待つが、何かアクションがあったのか、山と生物3体をタップしてブリマーズにかき立てる炎をプレイ。
そしたら相手が静止して、なぜか1マナ生物キャストのスタックに巻き戻る。そして、そこで他の生物にマグマジェットを打って除去。
普通、火力は攻撃時かエンドに打つもんだし、かき立てる炎を見てないときにこんな除去り方はしない(赤単のコンバットトリックをケアするはず)から、明らかにかき立てる炎を見てからプレイを変更している。
これをコミュニケーション不備と一蹴するのは簡単だが、正直「ズルい」という印象の方が強い。
結局、赤単が事故気味で負け。
自分もなんとなく、ぐんにょり。
今日こそは赤単で参加。
R1・緑青ビート ⚪︎⚪︎
マナクリと戦場の秘術師で、難局とか豚の呪いを使うデッキ。
予知するスフィンクスに苦しめられるが、なんとか勝ち。
R2・アブザンミッドレンジ ××
1本目は山1枚で止まってる間に、女人像2体(アブチャで強化)とサイ2体で負け。
2本目はマリガンから山1枚で止まってる間に、女人像サイソリンで負け。
R3・マルドゥアグロ ⚪︎××
2本目は羊2体にダメージを持っていかれ、解体者と勇者が回り始めて負け。
3本目はマリガンで山3枚スタートから、山を4枚ツモって負け(なお山は17枚)。
そんなわけで1-2。参加賞的なアレでニクス1パック貰ってママハイドラ。
俺は事故しに来たんじゃないんだよ!ゲームしにきたんだよ!
ぐんにょり。
◼︎
帰宅後、SCGの決勝を見ていたら赤単vsジェスカイテンポ。
なんとなく赤単を応援していたら、赤単の第一メインで「山2、生物2」の状況で1マナ生物をキャスト(相手の場にはブリマーズ)。
しばらく相手の反応を待つが、何かアクションがあったのか、山と生物3体をタップしてブリマーズにかき立てる炎をプレイ。
そしたら相手が静止して、なぜか1マナ生物キャストのスタックに巻き戻る。そして、そこで他の生物にマグマジェットを打って除去。
普通、火力は攻撃時かエンドに打つもんだし、かき立てる炎を見てないときにこんな除去り方はしない(赤単のコンバットトリックをケアするはず)から、明らかにかき立てる炎を見てからプレイを変更している。
これをコミュニケーション不備と一蹴するのは簡単だが、正直「ズルい」という印象の方が強い。
結局、赤単が事故気味で負け。
自分もなんとなく、ぐんにょり。
ゲームデー@大宮ホビステ
2014年10月18日昨日の結果を踏まえて調整した赤単で出る気まんまんだった。
しかし、午前中に友達と嵐息吹のドラゴンの話をしていて、とりあえず適当に組んで持ってきたところ、新しく作ったデッキを使いたくなるのが人情というもの。
運悪くサイドボードまで用意していたので、始まる直前にデッキ変更ww
というわけで、グルールモンスターズで参加。
参加者は29名、5回戦とSE3回戦。
ドラゴンとサルカン連打してれば勝てるっしょ、みたいな。
そして3回戦くらいで、ニクソスを1枚入れ忘れていたことに気付くw
R1・青黒コン ⚪︎×⚪︎
デッキタイプの存在は知っていたが、まさか当たるとは思っていなかった。
赤単にしておけば、と少し後悔したり。
2本目は、破滅とカウンターで大物を4枚さばかれた後、予知するスフィンクスが越えられなくて負け。
R2・ジェスカイテンポ ⚪︎×⚪︎
3本目は、相手のリングを破壊的な享楽で割ったダメージで勝ち。
R3・マルドゥミッドレンジ ⚪︎⚪︎
2本目はデブーモン降臨で焦るが、1枚だけ入れていた破壊的な享楽を引き込んで、デブーモンの効果でドローした後に破壊w
R4・ジェスカイテンポ ××
1本目の中盤、土地を9枚引いてマナフラでもう土地を引きたく無かったのと、相手がdigで悩んでいたので、ライフ12もあるし、今のうちにやっとくかと不用意にフェッチを切った。
その1点が致命傷で、最後きっちりライフを削られて、次のドローを見たら「火口の爪」で勝っていた。
まぁフェッチ切ってシャッフルした結果がそれだから、切らなければ勝っていたわけでは無いけれど、反省。
2本目、今度はマナスクリュー。土地3枚と狩猟者で始めたら土地を引かないマン。
最終的にドラゴン2&サルカン2を抱えたまま、4枚の土地を片付けるハメに。
R5・??? ID
IDの提案を受け入れてくれて感謝。
結果、10点ラインまでの8人が抜け。7位。
先行は高順位が得ると思いきや、一般レベルだからダイスで決めるとアナウンス。
しかしダイスで負けて後攻スタートw
R6・青白赤緑ジェスカイコンボ ⚪︎××
1本目、ドラゴンとサルカン連打して勝ち。
2本目、次のターンでこちらの勝ち、というところで相手の見切り発車。
digを引かれてパーツを揃えられ、無限マナからバイオゴリラで負け。
3本目、ジェスカイ隆盛を置かれて、こちらのドラゴン怪物化スタックでクルフィックスの預言者にティムチャの格闘を使ってシャクられる。
ライブラリトップに火口の爪が見えて、ターン帰ってくれば勝ち(しかもサイドインしたプレリFOILのやつ!)と思うが、手札のポルクラノスを出すか、女人像3体を立たせたままにするかで悩む。
撤回のらせんで無限バウンスを嫌ってポルクラノスを出さなかった結果、隆盛コンボを見切り発車され、果敢5で止まるがティムチャのパワー3以下ブロック不可を使われてライフをきっちり削られて負け。
うーん、難しい。
というか2-3本目とも4枚入れた破壊的な享楽を1枚も引けなかった!
そんなわけで、SE1没。
隆盛コンボの方は次でジェスカイテンポに負け、その方が優勝でした。
決勝はアブザンvsジェスカイで、メタ通りの展開という。
ゲームデープロモと賞品で1パック貰うも、はじける破滅。
あた。さんがM15ハンターGしてるのを見届けてから帰宅。
しかし、午前中に友達と嵐息吹のドラゴンの話をしていて、とりあえず適当に組んで持ってきたところ、新しく作ったデッキを使いたくなるのが人情というもの。
運悪くサイドボードまで用意していたので、始まる直前にデッキ変更ww
というわけで、グルールモンスターズで参加。
参加者は29名、5回戦とSE3回戦。
デッキ名「おおざっぱグルール」
4:エルフの神秘家
4:森の女人像
4:クルフィックスの狩猟者
4:ポルクラノス
4:嵐息吹のドラゴン
4:龍語りのサルカン
3:PWゼナゴス
2:チャンドラ
3:火口の爪
4:稲妻の一撃
4:赤緑占術
4:赤緑フェッチ
8:森
8:山
SB
4:破壊的な享楽
4:マグマスプレー
3:部族養い
3:暴風
1:火口の爪(プレリFOIL)
ドラゴンとサルカン連打してれば勝てるっしょ、みたいな。
そして3回戦くらいで、ニクソスを1枚入れ忘れていたことに気付くw
R1・青黒コン ⚪︎×⚪︎
デッキタイプの存在は知っていたが、まさか当たるとは思っていなかった。
赤単にしておけば、と少し後悔したり。
2本目は、破滅とカウンターで大物を4枚さばかれた後、予知するスフィンクスが越えられなくて負け。
R2・ジェスカイテンポ ⚪︎×⚪︎
3本目は、相手のリングを破壊的な享楽で割ったダメージで勝ち。
R3・マルドゥミッドレンジ ⚪︎⚪︎
2本目はデブーモン降臨で焦るが、1枚だけ入れていた破壊的な享楽を引き込んで、デブーモンの効果でドローした後に破壊w
R4・ジェスカイテンポ ××
1本目の中盤、土地を9枚引いてマナフラでもう土地を引きたく無かったのと、相手がdigで悩んでいたので、ライフ12もあるし、今のうちにやっとくかと不用意にフェッチを切った。
その1点が致命傷で、最後きっちりライフを削られて、次のドローを見たら「火口の爪」で勝っていた。
まぁフェッチ切ってシャッフルした結果がそれだから、切らなければ勝っていたわけでは無いけれど、反省。
2本目、今度はマナスクリュー。土地3枚と狩猟者で始めたら土地を引かないマン。
最終的にドラゴン2&サルカン2を抱えたまま、4枚の土地を片付けるハメに。
R5・??? ID
IDの提案を受け入れてくれて感謝。
結果、10点ラインまでの8人が抜け。7位。
先行は高順位が得ると思いきや、一般レベルだからダイスで決めるとアナウンス。
しかしダイスで負けて後攻スタートw
R6・青白赤緑ジェスカイコンボ ⚪︎××
1本目、ドラゴンとサルカン連打して勝ち。
2本目、次のターンでこちらの勝ち、というところで相手の見切り発車。
digを引かれてパーツを揃えられ、無限マナからバイオゴリラで負け。
3本目、ジェスカイ隆盛を置かれて、こちらのドラゴン怪物化スタックでクルフィックスの預言者にティムチャの格闘を使ってシャクられる。
ライブラリトップに火口の爪が見えて、ターン帰ってくれば勝ち(しかもサイドインしたプレリFOILのやつ!)と思うが、手札のポルクラノスを出すか、女人像3体を立たせたままにするかで悩む。
撤回のらせんで無限バウンスを嫌ってポルクラノスを出さなかった結果、隆盛コンボを見切り発車され、果敢5で止まるがティムチャのパワー3以下ブロック不可を使われてライフをきっちり削られて負け。
うーん、難しい。
というか2-3本目とも4枚入れた破壊的な享楽を1枚も引けなかった!
そんなわけで、SE1没。
隆盛コンボの方は次でジェスカイテンポに負け、その方が優勝でした。
決勝はアブザンvsジェスカイで、メタ通りの展開という。
ゲームデープロモと賞品で1パック貰うも、はじける破滅。
あた。さんがM15ハンターGしてるのを見届けてから帰宅。
FNM@大宮ホビステ
2014年10月17日14人ほど集まり、3回戦。
赤単ブリッツで参加。
ジェスカイテンポを使ってみようと思っていたけど、サイドを組むヒマが無かった。
R1・緑青信心 ⚪︎××
2本目はナイレアの弓&キオーラフォロワーが回りだして負け。
3本目は、霊気渦竜巻を構えられて時間稼ぎされてる間にナイレアの信奉者と弓を引かれ、詰めの段階でなぜか霊気渦竜巻の効果を勘違いして攻撃してしまい負け。
R2・スゥルタイミッドレンジ ⚪︎⚪︎
ナカムラ氏とは良く当たる(笑)
R3・アブザンミッドレンジ ⚪︎×⚪︎
内容は忘れた。
アブザン多すぎんねん。
そんなわけで2-1。
プロモは貰えなかったが、14人の同時ジャンケンで一発で2人が決まり、ラブルをゲット。それと、再利用の賢者。
オーガに顔を出して、Cシールドをこなしてから帰宅。
赤単ブリッツで参加。
ジェスカイテンポを使ってみようと思っていたけど、サイドを組むヒマが無かった。
R1・緑青信心 ⚪︎××
2本目はナイレアの弓&キオーラフォロワーが回りだして負け。
3本目は、霊気渦竜巻を構えられて時間稼ぎされてる間にナイレアの信奉者と弓を引かれ、詰めの段階でなぜか霊気渦竜巻の効果を勘違いして攻撃してしまい負け。
R2・スゥルタイミッドレンジ ⚪︎⚪︎
ナカムラ氏とは良く当たる(笑)
R3・アブザンミッドレンジ ⚪︎×⚪︎
内容は忘れた。
アブザン多すぎんねん。
そんなわけで2-1。
プロモは貰えなかったが、14人の同時ジャンケンで一発で2人が決まり、ラブルをゲット。それと、再利用の賢者。
オーガに顔を出して、Cシールドをこなしてから帰宅。
アブザンとジェスカイ
2014年10月15日コメント (4)流行ってますね。
PTでも猛威を奮っただけあって、メタを考える上では避けて通れません。
というわけで、まずは敵を知るために自分も組んでみました。
そして大宮オーガの調整会に混ぜて頂きました。
1つ目は、アブザンアグロ。
ライオン、死与え、狩猟者、アナフェンザ、サイ、ロック、破滅、チャーム、囲い、ソリン、鞭、みたいな。
女人像を取ってないせいか分からないけど、マナ基盤の弱さで負けることも多々。
2つ目は、ジェスカイテンポ。
ウィンズとの違いは分からない。
探求者、カマキリ、熟練扇動者、稲妻、ジェット、チャーム、かき立て、という基本パーツに、使ってみたいカードをズバババっと刺した感じ(ブリマーズ、炎輪、灰雲、サルカン、リング、思し召し、探索)。
勝ってるときは勝てるんだけど、負けてると勝てない印象(などと供述しており)
どちらも意識したのは「迷うけど普段だったらこっちだろうな」と思う選択肢を、あえて逆にチョイスしてみたこと。
回す経験値が少ないから、工夫していかねば!
たとえば、囲いを取っておいて出されたく無いカードを狙い撃ちして直前のターンに使うとか、ジェスカイテンポの序盤で通常ドローがスペルか土地どっちでも有用と思えるときに必要では無いアンタップインの土地から置くとか、そういった感じ。
「何やってんだコイツ」と思われたことでしょう。サーセンww
そして帰宅後、本題の「ゲームデーに持っていく、アブザンとジェスカイに勝てるデッキ」を考えていたところ、1つの結論にたどり着いた。
続きは秘密で!
PTでも猛威を奮っただけあって、メタを考える上では避けて通れません。
というわけで、まずは敵を知るために自分も組んでみました。
そして大宮オーガの調整会に混ぜて頂きました。
1つ目は、アブザンアグロ。
ライオン、死与え、狩猟者、アナフェンザ、サイ、ロック、破滅、チャーム、囲い、ソリン、鞭、みたいな。
女人像を取ってないせいか分からないけど、マナ基盤の弱さで負けることも多々。
2つ目は、ジェスカイテンポ。
ウィンズとの違いは分からない。
探求者、カマキリ、熟練扇動者、稲妻、ジェット、チャーム、かき立て、という基本パーツに、使ってみたいカードをズバババっと刺した感じ(ブリマーズ、炎輪、灰雲、サルカン、リング、思し召し、探索)。
勝ってるときは勝てるんだけど、負けてると勝てない印象(などと供述しており)
どちらも意識したのは「迷うけど普段だったらこっちだろうな」と思う選択肢を、あえて逆にチョイスしてみたこと。
回す経験値が少ないから、工夫していかねば!
たとえば、囲いを取っておいて出されたく無いカードを狙い撃ちして直前のターンに使うとか、ジェスカイテンポの序盤で通常ドローがスペルか土地どっちでも有用と思えるときに必要では無いアンタップインの土地から置くとか、そういった感じ。
「何やってんだコイツ」と思われたことでしょう。サーセンww
そして帰宅後、本題の「ゲームデーに持っていく、アブザンとジェスカイに勝てるデッキ」を考えていたところ、1つの結論にたどり着いた。
続きは秘密で!
【出】ゴブリンの熟練扇動者・プロモFOIL4枚、【求】通常版4枚(日語)
2014年10月14日コメント (2)ゴブリンの熟練扇動者(M15プロモFOIL、日本語4枚)を出すので、
通常版(日本語4枚)とトレードしてくれませんか。
こちらの状態は、綺麗だと思うけど使っていたのでプレイドです。
まぁ現物見てキャンセルもアリで。
大宮辺りで受け渡しを希望したい。
タルキールのアンコとか安レアとか、余ってるのあれば付けます。
通常版(日本語4枚)とトレードしてくれませんか。
こちらの状態は、綺麗だと思うけど使っていたのでプレイドです。
まぁ現物見てキャンセルもアリで。
大宮辺りで受け渡しを希望したい。
タルキールのアンコとか安レアとか、余ってるのあれば付けます。
月曜スタン@大宮ホビステ
2014年10月13日コメント (2)台風が来る?MTGはインドアでやるもんだぜ!
てなわけで集まってきた8人のプレインズウォーカー達。
みなさんお疲れさまでした、無事に帰宅できましたでしょうか。
ちなみに自分は徒歩で帰りました。話し相手がいて良かった。
そんなわけで、8人3回戦。
今日のデッキは、PTベスト8のアブザンアグロ。
「ラクシャーサの死与え」を使ってみたかった。
ただし占術土地が無いのでゲインランド、フェッチが足りず1枚合流点で代用。
まさかそのせいで、あんなことになるとわ・・。
R1・アブザン ⚪︎⚪︎
マナクリからペスとかロック出すタイプ。
1本目、先手マリガン。人生初の思考囲いを打つ。指定はクルフィックスの狩猟者。
死与えのクロックと、相手の囲い2回分のダメージが響いて、なんとか競り勝つ。
2本目、荒野の後継者に責め苦の伝令を授与して、エレボスの鞭を置いて、ロックを出してライフ49とかで勝ち。
R2・ジェスカイ ×⚪︎⚪︎
テンポ亜種。大宮ではなぜか弧状の稲妻が採用されていることが多く、アグロにとってとても危険がデンジャラス。
1本目、土地2枚キープしたら、3枚目が引けないマン。
2本目、相手が後手3ターン目に何もしないでターンを返したので、軽蔑的な一撃を持ってるんだろうなと手札のサイを温存し、2マナ生物やソリンから出していくと、全部さばかれてカマキリがカマカマしてくる。
仕方なくサイを出してみると、通る。ぬるい!そして2体目のサイも出して勝ち。
3本目、相手のマリガン。今度は普通にサイ2体出して勝ち。
R3・マルドゥ ××
熟練扇動者、ブリマーズ、解体者、はじける破滅、チャーム、みたいな。
1本目、土地4スタートしたらマナフラして、囲いと脳蛆されて、熟練扇動者&ブリマーズに潰される。
2本目、「アーボーグ、合流点」の土地2枚と「サイ、サイ、アナフェンザ、英雄の破滅、ライオン」でキープしたら、4回土地引けず。
相手も熟練扇動者と解体者しかクロックを出せず、俺が5枚目の土地を出す頃には互いにライフが一桁に。
相手のライフは5で、ハンド1で場には解体者とゴブリントークンのみ。こちらのライフは8で、場にはアナフェンザとハンドにロック鳥とチャーム。
相手のエンドに解体者を追放し、アナフェンザで攻撃してトークンにブロックされ、合流点とダメランから2ダメ受けつつロックを出す。
その返しのターン、力による操縦でロック達を奪われ、6点食らって負け。
次のドローが囲いだったのだけど、もし場に出していたゲインランドが占術土地だったら、合流点がフェッチでペイライフが1点少なかったら、と悔やみます。やはりマナ基盤に妥協は許されないのだ。
というか、そもそも土地2キープはアカンのですな。
そんなわけで、2-1。賞品のスプリットで、熟練扇動者の方をもらう。
あた。さんが、麻薬キールに溺れていた。俺もやりたかった(素直)。
◼︎
死与えは、4/4や6/6になれるぞパーンチ!して、結局2点与えるマンだった。
やられる側は面倒だろうなぁ。思ったより高評価、でも予想の範囲内。
サイは強かった。サイは強かった。サイは強かった。サイは強かった。
ロック鳥も強かったので、メインでも良さそう。
伝令授与と、どちらが良いかな。
マナクリの有無は迷うね。女人像だけ入れるのはアリかもしれない。
囲い、英雄の破滅、チャーム、は万能なので抜きたくないね。
でもスペルだけ固めて引くと困るね。
鞭もメインで良い気がした。ソリンと役割が被るのかな?
てなわけで集まってきた8人のプレインズウォーカー達。
みなさんお疲れさまでした、無事に帰宅できましたでしょうか。
ちなみに自分は徒歩で帰りました。話し相手がいて良かった。
そんなわけで、8人3回戦。
今日のデッキは、PTベスト8のアブザンアグロ。
「ラクシャーサの死与え」を使ってみたかった。
ただし占術土地が無いのでゲインランド、フェッチが足りず1枚合流点で代用。
まさかそのせいで、あんなことになるとわ・・。
R1・アブザン ⚪︎⚪︎
マナクリからペスとかロック出すタイプ。
1本目、先手マリガン。人生初の思考囲いを打つ。指定はクルフィックスの狩猟者。
死与えのクロックと、相手の囲い2回分のダメージが響いて、なんとか競り勝つ。
2本目、荒野の後継者に責め苦の伝令を授与して、エレボスの鞭を置いて、ロックを出してライフ49とかで勝ち。
R2・ジェスカイ ×⚪︎⚪︎
テンポ亜種。大宮ではなぜか弧状の稲妻が採用されていることが多く、アグロにとってとても危険がデンジャラス。
1本目、土地2枚キープしたら、3枚目が引けないマン。
2本目、相手が後手3ターン目に何もしないでターンを返したので、軽蔑的な一撃を持ってるんだろうなと手札のサイを温存し、2マナ生物やソリンから出していくと、全部さばかれてカマキリがカマカマしてくる。
仕方なくサイを出してみると、通る。ぬるい!そして2体目のサイも出して勝ち。
3本目、相手のマリガン。今度は普通にサイ2体出して勝ち。
R3・マルドゥ ××
熟練扇動者、ブリマーズ、解体者、はじける破滅、チャーム、みたいな。
1本目、土地4スタートしたらマナフラして、囲いと脳蛆されて、熟練扇動者&ブリマーズに潰される。
2本目、「アーボーグ、合流点」の土地2枚と「サイ、サイ、アナフェンザ、英雄の破滅、ライオン」でキープしたら、4回土地引けず。
相手も熟練扇動者と解体者しかクロックを出せず、俺が5枚目の土地を出す頃には互いにライフが一桁に。
相手のライフは5で、ハンド1で場には解体者とゴブリントークンのみ。こちらのライフは8で、場にはアナフェンザとハンドにロック鳥とチャーム。
相手のエンドに解体者を追放し、アナフェンザで攻撃してトークンにブロックされ、合流点とダメランから2ダメ受けつつロックを出す。
その返しのターン、力による操縦でロック達を奪われ、6点食らって負け。
次のドローが囲いだったのだけど、もし場に出していたゲインランドが占術土地だったら、合流点がフェッチでペイライフが1点少なかったら、と悔やみます。やはりマナ基盤に妥協は許されないのだ。
というか、そもそも土地2キープはアカンのですな。
そんなわけで、2-1。賞品のスプリットで、熟練扇動者の方をもらう。
あた。さんが、麻薬キールに溺れていた。俺もやりたかった(素直)。
◼︎
死与えは、4/4や6/6になれるぞパーンチ!して、結局2点与えるマンだった。
やられる側は面倒だろうなぁ。思ったより高評価、でも予想の範囲内。
サイは強かった。サイは強かった。サイは強かった。サイは強かった。
ロック鳥も強かったので、メインでも良さそう。
伝令授与と、どちらが良いかな。
マナクリの有無は迷うね。女人像だけ入れるのはアリかもしれない。
囲い、英雄の破滅、チャーム、は万能なので抜きたくないね。
でもスペルだけ固めて引くと困るね。
鞭もメインで良い気がした。ソリンと役割が被るのかな?
今日の予定
2014年10月12日PTを見終わって、アメの日曜スタンに行こうと思ったけど、所用で18時が不可能になってしまうま。
せっかくデッキ作ったのに(。-_-。)
閉店前に少しだけ寄ってみるかなー。
せっかくデッキ作ったのに(。-_-。)
閉店前に少しだけ寄ってみるかなー。
FNM@大宮ホビステ
2014年10月10日10人3回戦。
先日のPWC優勝のジェスカイトークン(コンボ)をコピーして参戦。
巷で話題のジェスカイ隆盛を使ってみたかった。対策も兼ねて。
18:30スタートは助かるけど、1マッチ40分は、やはり短い。
今日は引き分けてる人が多かったな。
R1・マルドゥビート ×⚪︎×
1本目、囲い2枚で隆盛2枚落とされて、熟練扇動者とブリマーズで負け。
2本目、急報と軍族童の5体を、隆盛で+4/+4して勝ち
3本目、リング2枚で隆盛とバネ葉を飛ばされ、アンガーの後、解体者で負け。
R2・青緑モンスターズ ⚪︎××
1本目、ノーランドでマリガン×2。
しかし、相手のアンタップしてる生物が3体のときに急報2枚からコンボ。12000/12000の兵士トークンが4体攻撃して勝ち。
2本目、ノーランドでマリガン×4。初手3枚スタートでは流石にきつい。でも土地が伸びればワンチャンあるから潜在能力ヤバい。
3本目、預言者とニクソスから女王ハチや、起源ハイドラを並べられ、こちらの生物より頭数が多くなるよう徹底される。
最後にポルクラで壊滅されて負けたのだが、プレイミス(というか雑談しながらやってたのでウッカリしていた)でキオーラを1t多く生かしてしまい、その差の1ドローが無ければ返しに無限コンボが決まっていたので反省。
R3・青黒赤タッチガラク ⚪︎×-(⚪︎×⚪︎)
1本目、相手の土地が5枚で止まる。なんとか隆盛を通したが、互いにドローゴー。
相手がディスカードを始めたので、バネ葉とらせんが2枚ずつ揃ってから熟練扇動者を囮にしてコンボして勝ち。
2本目、3tアショクでLO
3本目、残り時間2分だったので引き分け。
フリーでは急報、熟練扇動者、火力で勝ち。
そんなわけで、0-2-1。何位かは知らない。
デッキの回し方が難しい。パーツを先出しするか、揃えてからスタートするか、相手の妨害をどう対処するか、コンボパーツをコンバットトリックに回すタイミング、などなど。
◼︎
その後、オーガで観戦&コンテュニアスなんたらしてから帰宅。
残り物には福が欠片も無かった。
来週がゲームデーと聞いて、ビックリした。
先日のPWC優勝のジェスカイトークン(コンボ)をコピーして参戦。
巷で話題のジェスカイ隆盛を使ってみたかった。対策も兼ねて。
18:30スタートは助かるけど、1マッチ40分は、やはり短い。
今日は引き分けてる人が多かったな。
R1・マルドゥビート ×⚪︎×
1本目、囲い2枚で隆盛2枚落とされて、熟練扇動者とブリマーズで負け。
2本目、急報と軍族童の5体を、隆盛で+4/+4して勝ち
3本目、リング2枚で隆盛とバネ葉を飛ばされ、アンガーの後、解体者で負け。
R2・青緑モンスターズ ⚪︎××
1本目、ノーランドでマリガン×2。
しかし、相手のアンタップしてる生物が3体のときに急報2枚からコンボ。12000/12000の兵士トークンが4体攻撃して勝ち。
2本目、ノーランドでマリガン×4。初手3枚スタートでは流石にきつい。でも土地が伸びればワンチャンあるから潜在能力ヤバい。
3本目、預言者とニクソスから女王ハチや、起源ハイドラを並べられ、こちらの生物より頭数が多くなるよう徹底される。
最後にポルクラで壊滅されて負けたのだが、プレイミス(というか雑談しながらやってたのでウッカリしていた)でキオーラを1t多く生かしてしまい、その差の1ドローが無ければ返しに無限コンボが決まっていたので反省。
R3・青黒赤タッチガラク ⚪︎×-(⚪︎×⚪︎)
1本目、相手の土地が5枚で止まる。なんとか隆盛を通したが、互いにドローゴー。
相手がディスカードを始めたので、バネ葉とらせんが2枚ずつ揃ってから熟練扇動者を囮にしてコンボして勝ち。
2本目、3tアショクでLO
3本目、残り時間2分だったので引き分け。
フリーでは急報、熟練扇動者、火力で勝ち。
そんなわけで、0-2-1。何位かは知らない。
デッキの回し方が難しい。パーツを先出しするか、揃えてからスタートするか、相手の妨害をどう対処するか、コンボパーツをコンバットトリックに回すタイミング、などなど。
◼︎
その後、オーガで観戦&コンテュニアスなんたらしてから帰宅。
残り物には福が欠片も無かった。
来週がゲームデーと聞いて、ビックリした。
大宮ホビステ@月曜スタン
2014年10月6日朝は雨風が酷かったものの午後には快晴となり、無事に参加。
デッキは昨日の赤単。サイドだけ調整した。
9人3回戦。
R1・ジェスカイテンポ ⚪︎⚪︎
1本目は相手のハゲを焼き、こちらの生物が生き残る。
2本目は2tから大歓楽を2体出して殴る。
他を展開してから大歓楽でフタをするのと、どっちが強かっただろうか。
R2・マルドゥビート ⚪︎×⚪︎
1本目は相手の土地ダメが多く、熟練扇動者に灼熱など合わせられて勝ち。
2本目、後手2tのアップキープ、マリガンして土地1しか無く、相手は1マナしか出なかったので重装歩兵にタイタン打ったらスプレー。そのまま熟練扇動者に負け。
3本目、2tに重装歩兵へ槌手プレイ、スタックでスプレー、スタックでタイタンの力、で4/4の超重装歩兵が出来上がってしまい勝ち。
R3・ジェスカイコン ×⚪︎×
1本目、先手を取られる。これが敗因やった。
相手ダブマリから火力4枚引かれて壊滅。山を8枚引いてる間に、ドラゴンで死。
2本目、先手なのでブンブン。
3本目、「山、生物1、稲妻2、スペル3」でマリガンしたら、「山、生物1、稲妻2、スペル2」でキープ。ダブマリすべきだったんやろか。
1tのおっぱいで1点を刻み続けてる間に、相手が5マナまで伸びる。こちらも山を引いて毎ターン生物&槌手を試みるが、全て焼かれる。
こちら残りライフ14で相手がフルタップでツインカマキリ。相手ライフが11でハンドにはかき立て2枚と稲妻、自分の場には4マナ。
ワンチャンに賭けるが、探索を使った相手のハンドにはもちろん火力アリ。
そんなわけで2-1。
賞品はスプリットしてたので、英雄の破滅&パクトジェイスを貰う。
あと参加賞でプロモ開花( ^ω^ )
サイドが下手な気がする。
ドラゴンのマントルとか抜いていいんだろうか。
デッキは昨日の赤単。サイドだけ調整した。
9人3回戦。
R1・ジェスカイテンポ ⚪︎⚪︎
1本目は相手のハゲを焼き、こちらの生物が生き残る。
2本目は2tから大歓楽を2体出して殴る。
他を展開してから大歓楽でフタをするのと、どっちが強かっただろうか。
R2・マルドゥビート ⚪︎×⚪︎
1本目は相手の土地ダメが多く、熟練扇動者に灼熱など合わせられて勝ち。
2本目、後手2tのアップキープ、マリガンして土地1しか無く、相手は1マナしか出なかったので重装歩兵にタイタン打ったらスプレー。そのまま熟練扇動者に負け。
3本目、2tに重装歩兵へ槌手プレイ、スタックでスプレー、スタックでタイタンの力、で4/4の超重装歩兵が出来上がってしまい勝ち。
R3・ジェスカイコン ×⚪︎×
1本目、先手を取られる。これが敗因やった。
相手ダブマリから火力4枚引かれて壊滅。山を8枚引いてる間に、ドラゴンで死。
2本目、先手なのでブンブン。
3本目、「山、生物1、稲妻2、スペル3」でマリガンしたら、「山、生物1、稲妻2、スペル2」でキープ。ダブマリすべきだったんやろか。
1tのおっぱいで1点を刻み続けてる間に、相手が5マナまで伸びる。こちらも山を引いて毎ターン生物&槌手を試みるが、全て焼かれる。
こちら残りライフ14で相手がフルタップでツインカマキリ。相手ライフが11でハンドにはかき立て2枚と稲妻、自分の場には4マナ。
ワンチャンに賭けるが、探索を使った相手のハンドにはもちろん火力アリ。
そんなわけで2-1。
賞品はスプリットしてたので、英雄の破滅&パクトジェイスを貰う。
あと参加賞でプロモ開花( ^ω^ )
サイドが下手な気がする。
ドラゴンのマントルとか抜いていいんだろうか。
大宮アメ@1Box杯
2014年10月5日コメント (4)
私用が台風でキャンセルされたので、大宮アメの1Boxトーナメントへ。
デッキはいわゆる「赤単ブリッツ」。
2マナや3マナの生物を使うタイプは、緑が流行ってる今では遅いと感じたので、超軽量で攻める感じにしてみました。
といっても、出かける直前にいつもの赤単のパーツを差し替えたもの。
一応オリジナルですが、赤単アグロで使えるパーツは限られているので似たり寄ったりでしょう。
高額カード(主に変わり谷など)が無いから、フルフォイルだぜ!
サイドは内緒w
3人くらいしか集まらないんじゃないかな? とか思ってたら、なんと17人。
プレインズウォーカー達に天気は関係なかった。
R1・赤単ミッドレンジ ⚪︎⚪︎
R2・ティムールモンスターズ ⚪︎⚪︎
R3・マルドゥトークン ⚪︎⚪︎
R4・マルドゥオーラ ⚪︎⚪︎
R5・マルドゥアグロ ⚪︎⚪︎
そんなわけで、優勝しました。
マリガン基準を厳しめに取ったのですが、その甲斐もあってか2-0×5。ツイてた!
しかし線が細いので、初手確認と、1tの挙動には時間をかけさせて貰いました。
マジ難しい。
対戦の細かい記録は忘れました。
MVPは槌手だと思う。
◼︎
箱は、フヤさんとリミテの練習をしながら剥き剥き。
やっぱアブザンだね。
ソリン&フェッチ3枚箱でした。あとサルカンもゲット。
パック勝負(闇の隆盛、タルキール)で惨敗してから帰宅。
デッキはいわゆる「赤単ブリッツ」。
2マナや3マナの生物を使うタイプは、緑が流行ってる今では遅いと感じたので、超軽量で攻める感じにしてみました。
といっても、出かける直前にいつもの赤単のパーツを差し替えたもの。
一応オリジナルですが、赤単アグロで使えるパーツは限られているので似たり寄ったりでしょう。
高額カード(主に変わり谷など)が無いから、フルフォイルだぜ!
サイドは内緒w
3人くらいしか集まらないんじゃないかな? とか思ってたら、なんと17人。
プレインズウォーカー達に天気は関係なかった。
R1・赤単ミッドレンジ ⚪︎⚪︎
R2・ティムールモンスターズ ⚪︎⚪︎
R3・マルドゥトークン ⚪︎⚪︎
R4・マルドゥオーラ ⚪︎⚪︎
R5・マルドゥアグロ ⚪︎⚪︎
そんなわけで、優勝しました。
マリガン基準を厳しめに取ったのですが、その甲斐もあってか2-0×5。ツイてた!
しかし線が細いので、初手確認と、1tの挙動には時間をかけさせて貰いました。
マジ難しい。
対戦の細かい記録は忘れました。
MVPは槌手だと思う。
◼︎
箱は、フヤさんとリミテの練習をしながら剥き剥き。
やっぱアブザンだね。
ソリン&フェッチ3枚箱でした。あとサルカンもゲット。
パック勝負(闇の隆盛、タルキール)で惨敗してから帰宅。
サナちゃん・FNM・大宮ホビステ
2014年10月3日戦名を望む者/いくサナをのぞむもの
>挨拶
アメに着くもFNMはギリギリアウト。
ダメラン売ったり小物を買ったりしてからホビステへ。
今日は新環境の赤単スライで参戦。
山20枚で、速槍ちゃんのためにスペル多め。
サイドは開始直前まで決まらず、持ってきた中から適当に33333。
9人で3回戦。人が増えてきてイイ感じ。
R1・スゥルタイLO ⚪︎×⚪︎
1本目、相手がマリガンからマナフラ(らしい)。
2本目、デッキが分からないままサイドしたら、前兆語り、龍の眼、霜の壁、フィナックスと展開され、アショクに手も足も出ずLO
3本目、霜の壁を1マナで除去して熟練扇動者と仲間たちで殴り切る。
R2・スゥルタイビート ⚪︎×⚪︎
2本目はマナフラしてる間に荒野の収穫者に殴り殺される。
R3・ティムールビート ⚪︎××
1本目、序盤に生物でダメージを稼ぎ、中盤から火力で押しきる。
2本目と3本目は、どっちも女人像・狩猟者・ポルクラ・ナイレアの信奉者2枚の黄金パターンで負け。
緑ヤバい。
なおハチの巣は1マナで潰した。
そんなわけで2-1の3位。
プロモと、賞金のスプリットでロック鳥やUB占術土地などを貰う。
今日はマリガンしてもマナフラとスペル固め引きで、ついてなかった。
デッキ練り直そう。
◼︎
オーガに行って、観戦とフリプとトレード。
英雄の破滅が予想外に高くなってて驚いた。
>挨拶
アメに着くもFNMはギリギリアウト。
ダメラン売ったり小物を買ったりしてからホビステへ。
今日は新環境の赤単スライで参戦。
山20枚で、速槍ちゃんのためにスペル多め。
サイドは開始直前まで決まらず、持ってきた中から適当に33333。
9人で3回戦。人が増えてきてイイ感じ。
R1・スゥルタイLO ⚪︎×⚪︎
1本目、相手がマリガンからマナフラ(らしい)。
2本目、デッキが分からないままサイドしたら、前兆語り、龍の眼、霜の壁、フィナックスと展開され、アショクに手も足も出ずLO
3本目、霜の壁を1マナで除去して熟練扇動者と仲間たちで殴り切る。
R2・スゥルタイビート ⚪︎×⚪︎
2本目はマナフラしてる間に荒野の収穫者に殴り殺される。
R3・ティムールビート ⚪︎××
1本目、序盤に生物でダメージを稼ぎ、中盤から火力で押しきる。
2本目と3本目は、どっちも女人像・狩猟者・ポルクラ・ナイレアの信奉者2枚の黄金パターンで負け。
緑ヤバい。
なおハチの巣は1マナで潰した。
そんなわけで2-1の3位。
プロモと、賞金のスプリットでロック鳥やUB占術土地などを貰う。
今日はマリガンしてもマナフラとスペル固め引きで、ついてなかった。
デッキ練り直そう。
◼︎
オーガに行って、観戦とフリプとトレード。
英雄の破滅が予想外に高くなってて驚いた。